高望み?いいえ、目標です。
わたくし執事がブリーダーになろうと思い始め、
その時に『ブリーダーになるからには・・・』と心に誓った目標があります。
それは、今のペット事情とは全く違うけど、
本来であれば『そうあるのが当たり前』と思える事ばかり。
『私はペットショップじゃないんだから』とか『ブリーダーなんだから』
と言った独特の考えではなく、
『全ての生体販売者がそうあって欲しい』
と思う気持ちから始めた事でもあります。
それはね、オーナーさんとお友達になりたいのです。
狭い島国の日本とは言え、人間の大きさから見たらでっかい日本。
日本中の人と知り合いになるのは、そう簡単な事じゃない。
でも、たった1匹の猫を介して、折角お知り合いになれた人だし、
猫が好きな『猫好き同士』としても、お知り合い・お友達になりたい。
そう思うのは高望み?おかしいでしょうか?
『売ったら終わり』と言うのは、商売とか利益を追求するとそうなってしまう。
でも、我が家は『利益?考えなきゃいけないんだろうけど、無理だね!(笑)』
な、執事の趣味でしかないブリーダーなので、
『譲渡した子は猫好きを繋ぐ赤い糸』だと思っています。
だからって、毎日の生活にうるさい事を言うつもりはありません。
でも、『お猫様が幸せなのか、良く考えてね!』と言う気持ちはあります。
動物を飼うって言うのは簡単じゃない。
気分がどんなに落ち込んだって、どんなに体調が悪くったって、
お世話はしなければいけないし、しなければみんなが嫌な思いをする。
分かっていても、何年も、それも毎日毎日、
同じ事を続けるのはそう簡単な事じゃないですよね・・・。
ただでさえ3日坊主の執事なので、同じ事を続けるには秘訣があります。
それは、自分のテンションをあげる事。
1番簡単な方法は、大好きな洋楽でも聴きながらお世話をするとか、
掃除する洋服に着替えてアイテムを身に付ける『見た目から』作戦。
大概の3日坊主さんは、制服を着るとその気になれる人が多いのです(笑)
なので、掃除する時はお決まりのエプロンを身につけるとか、
ジャージに着替えるとか、そう言うのがお勧めです。
何でこんな事を言うかと言うと・・・
最近の執事。お猫様のお世話をサボりがちなのです。
反省する気持ちを込めて、この記事を書いています。( ̄▽ ̄;)
我が家はお猫様のお世話は執事1人でやっています。
時々、月に何日かは執事2号もお世話をしてくれますが、
基本は私1人でお世話しています。
でね、言い訳がましいけど、最近、動悸が激しいのです。
『し、心臓止まるんじゃないの!?』と思う位、ドキドキするのです。
息苦しくなったり、冷や汗が出たり、
『病気を疑うべきなんだろうなぁ・・・』と思う症状が多いのです。
なので、愛犬の散歩すら、私とわかちこだけでは怖くて行けないのです。
そんな状態なので、お世話の最中に座りこむ事もシバシバあり、
家族のいない時間帯は、わかちことお部屋かお庭で遊ぶ位しか出来ません。
でも、病院すら行ってないのも大問題ですよね・・・( ̄Д ̄;
そろそろ本気で病院に行こうと思うけど、
『病気だったらヤダなぁ・・・』とか『もし余命宣告されたらどうしよう・・・』
とか考えてしまって、病院に行くのが怖いのです。
えぇ、小心者ですよぉ~だ!(つд⊂)エーン
これで私がHCMになってたら、笑えないけど笑えるかしら・・・(笑)
今日はめでたく月末&年度末。
明日にでも、近所の内科で診察して貰って、
精密検査の予約でもしてこようと思います。
それに、今ここで倒れる訳には行かないのです。
わかちこもまだまだ2歳。
お猫様だっていっぱいいて、どの子もまだまだ現役。
長生きして貰いたいのに、私が倒れる訳には行きませんものっ!
と言う事で、ブログの更新が滞る事があるかも知れませんが、
明日以降の更新が滞っていたら
『あ、ねぇさんは病院に行ったんだな~』と思って下さい。
動悸の原因は何なのか。
しっかり追及してこようと思います。
食べ過ぎ・太り過ぎ・遊び過ぎだったらいいのになぁ・・・(笑)
毎日の応援ありがとうございます!感謝!!
お帰りの際にポチっと応援よろしくお願いします。
健康を絵に描いた様な人の執事ですが、最近はそうでもありません。
心臓がドキドキするのは、わかちこを妊娠中の2年ほど前からあるのですが
そのドキドキが最近は非常に多いのです。
寝ている最中もドキドキして、息苦しくて目が覚める事もあります。
ここ1年ほど、非常に多くなって来たので病気(?)を疑ってはいるのですが
病気じゃないと自分に言い聞かせている状況です。
逆に更年期とかだったら『あ、やっぱりあたい、女なのねん♪』と喜びそうですが・・・(笑)
やっぱりあたい、小心者かもぉ・・・( ̄○ ̄;)
| 固定リンク
「執事のつぶやき。」カテゴリの記事
- 引っ越しします!(2016.08.04)
- 恐怖の始まり・・・。(2016.07.18)
- 恐怖の故障。(2016.07.08)
- ミルク係って大変・・・(2016.07.07)
- やっときた!!(2016.05.19)
コメント
オーナーさんと友達になる。良い事です。でも友達である前にまずは先生であって欲しいと思います。
頑張れねぇさん。
私もブリーダーさんには色々教えて貰いました。私のブリーダーさんの夢は「オーナーさん達と食事会をしたりしたい」と前に聞いたことがあります。私は他のオーナーさんに比べて子供を作った事もあり、猫のお産やショーへの出陳の仕方とかその都度教えて貰ったり会う機会も多かったのでとても良くしてもらっています。いい先生です。勿論友達でもあるかなぁ・・・猫話が出来る友達。猫好き同士って話が尽きないですよね。
でもってこのブリーダーさんがいるからねぇさんとも親しくさせて貰えるようになった訳だしね。有難いことです。どんどん7storm frends増やしていってくださいね。増やすためには子供をいっぱい産ませなくちゃいけないんだねぇ
投稿: こやぎ | 2011年4月 2日 (土) 22時42分
こやぎさま
私自身がオーナーでしかなかった時、ブリーダーさんは『先生』でした。
でも『お友達』でもありました。
世間一般では『ブリーダー』と聞くと構えられてしまう所もあるけど
ブリーダーと言えども、基本は動物好きの
『うちの子1番!』な飼い主でしかないんですぅ~(笑)
仔猫が生まれる度に、お友達が増える。
仔猫達が運んでくれる幸せを貰う度に、感謝しなくちゃですね!
投稿: 管理人:ねぇさん。 | 2011年4月 3日 (日) 23時58分