プロってやっぱり凄い。
先週の金曜日に撮って貰った龍くんの写真が出来上がりました。
それはそれは『かっわいぃ~』写真になりました。
それはもう『女の子なんじゃないの?』って思う位。
あまりにも『可愛く写ってる龍くん』だったので、
カメラマン(とは言っても女性)さんと
『男の子だよね?』って確認し合いながらの撮影でした。(笑)
で、執事の予てからの希望だった『親子写真』
もちろん、昨年生まれの風ちゃんも入った3頭での写真。
撮ったどぉ~!!ヽ(´▽`)/
ね、ね、ね!いいでしょぉ~!!
左から風ちゃん・龍くん・小夏母さんの3ショット!
もぉ~感激です!つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
いつも龍くんの側にいる風ちゃんなので・・・
こんな写真も撮れました♪(v^ー゜)ヤッタネ!!
いろんな場面の写真を50枚近く撮って貰いました。
龍くんが欠伸してたり、寛いでたり、
凛々しい顔だったり、可愛らしい顔だったり・・・
いろんな場面で、いろんな顔の写真が撮れましたが、
それは後日、Kitten's Roomでのお楽しみって事で♪
カメラマン(でも女性。しつこいか?笑)さんのHPもあります。
優しくて、女性らしい雰囲気の写真がいっぱいで、
工事現場の写真が得意な執事には、見習う部分が多くあるHPです(笑)
セミナーや講師としても活躍している方なので、
『うちの子を可愛く撮る方法』なんかもあります。
参考になさってみて下さいね♪
で、日曜日のキャットショーは、それはそれは大盛況!
風ちゃんの出陳したChampionshipは総勢36頭の猫ちゃん達が・・・!
メインクーンだけでも11頭もいた時点で驚いたけど・・・
もっと驚いたのが、11頭のメインクーンの中には、
女の子が9頭もいた事!
女の子限定のコングレスもあったのですが、
女の子だけでも26頭。10頭ファイナルが出来る程!
それはそれは、素晴らしい女の子がいっぱいなキャットショーでした。
で、風ちゃんはお父さんに似た残念な位置の耳と、
小粒な体なので、ファイナルには残る事が出来ず・・・
と思ったら、最後の最後でファイナルに残りました!
SP(スペシャリティー)でのファイナルでしたが、
な、な、なんとっ!2ndと言う成績を戴いたのです!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ノーファイナル、総スカン、坊主をも覚悟したショーだったのに、
これはとてつもなく嬉しかったです。
先輩方にも『良かったね!』と言って貰ったり、
小次郎のお里のパパにも『来た甲斐があったね!』って言って貰らえ、
執事も素直に『良かったね~。偉かったね~!』
と、風ちゃんとお土産が貰える嬉しさを味わったショーでした。
ん~、この嬉しさがあるからショーは辞められない。
んだなっ!(笑)
おまけに、ショー会場でのプロフォトも何とか撮って貰えました!
『哲さんだったら何とかして貰えると思って・・・』
と言う程、風ちゃんはショー会場の雰囲気が苦手。
でも、何とか撮って頂けました!
まぁ、固まってましたけどね・・・(;´д`)トホホ…
自宅だと平気なカメラの前。
シャッターの音を聞いて、何とか耳は立ってましたが、
体は地面にくっついたままでした。
でもでも、そんなんでも良いのです!
ショーに行ってプロフォトが撮れた。
おまけに、お土産まで貰えた!
もう、十分満足です!(*^ー゚)bグッジョブ!!
風ちゃんのキャットショーはこれでおしまいです。
シャンプーしてもヒートは飛ばない。
ショー会場に行ってヒートが飛んだと思いきや、
帰って来たらヒートは再開。
おまけに、お気に入りの男の子は銀二君です。
1歳2ヶ月を過ぎた風ちゃん。これで晴れてお嫁に行けます。
となると、数ヵ月後には仔猫が生まれるのか・・・。
い、忙しいなぁ・・・(^-^;
でも、風ちゃんと銀二の子猫って何色になるんだろう・・・。
きっとカラフルで、執事を悩ませる毛色の子猫が
今回もまた、生まれるんだろうなぁ・・・。
はぁ・・・。
さて、またまた動物病院へ行かなければ!はぁ・・・。
お帰りの際にポチっと応援よろしくお願いします。
執事がカメラに興味を持ったのは、実兄がカメラに凝り始めた時かな?
当時は一眼レフカメラと言えばフィルムで、1台2~30万は普通だったので、
現像代まで考えたら、シャッターを切るまの勇気も必要だったねぇ・・・(笑)
今はデジタルだし、何枚撮ってもパソコンに直行だから現像代は気にならないのが良い所。
どんどん撮ってカメラの使い方を覚えればいんだろうけど、
それでも『使いこなせている』とは言い切れない現状があります。
設定1つでどんどん変わる写真。
プロの技は見ていて飽きる事のない世界でした。
今後の執事が撮る写真に、その辺が反映されていればいいけど・・・(笑)
| 固定リンク
「執事のつぶやき。」カテゴリの記事
- 引っ越しします!(2016.08.04)
- 恐怖の始まり・・・。(2016.07.18)
- 恐怖の故障。(2016.07.08)
- ミルク係って大変・・・(2016.07.07)
- やっときた!!(2016.05.19)
コメント