い、いつのまに・・・。
『あけましておめでとうございます!』 って言ってから早くも半年。
2012年も後半戦に突入しましたねぇ・・・。
半年ってあ~た、早くないっすか!?
折り返し地点に到達なのに、執事、目標の1つも達成しておりません!!
ヤバイよ、奥さん・・・。( ̄◆ ̄;)
(奥さんって誰よ・・・笑)
で、もうすぐ七夕ですね~。
七夕と言えば、執事家は結婚記念日。
7月7日に入籍しましてね、執事、織姫なんです。(爆)
この日くらいは喧嘩しないでいよう記念日~。
お互い、努力と忍耐力が必要です。(-゛-)
でもって、4日にはお春&小夏Baby’sも生後1ヶ月。
頑吉さんは9日で生後2ヶ月です。
離乳開始と予防接種の時期となりました。
は、はえぇ・・・(;;;´Д`)ゝ
今日の暖かさ(暑いって言うと嫌になるから暖かいって言う事にしてます)で
子猫達は、保育園の園庭のあちこちに転げ落ちております。
あ、保育園とは『和室に設けられたサークルの中』の事です。
おおよそ4畳の広さがありますが、その中のそこかしこに、
子猫が転げ落ちている状態なのです。
猫の本能で隅っこにいる子、本能より睡魔に負けて部屋のど真ん中でヘソ天の子。
しっかりとベットに戻って寝る子に、寝れればどこでもいい子。
まぁ~8頭子猫がいると、やっぱりもう、十猫十色です。(笑)
でもまぁ、全員見事に成長してくれています。
成長の遅い子も確かにいます。
本当におちびさんの子に、ガンガン成長していてコロンコロンの子、
既に後ろ姿に貫録のある子も中にはいたりして・・・(笑)
それでも、お散歩も始まって、おもちゃで遊ぶ事も出来る様になって、
8人兄妹の如く、全員でかけっこしてる姿は、本当にかわえぇ・・・(*´ェ`*)
先に生まれた頑吉が、ちびっ子達との勝負で勝ち誇った顔に爆笑したり、
兄妹でじゃれ合ってる最中に本気で噛まれて泣いてる子に、
本気で噛んじゃって『うへぇ・・・やっちゃった・・・』って顔してる子に、
まぁ~本当にいろいろです。
梅雨の中休みも、かなりな勢いの中休みで
『どっかに行っちゃったんじゃないの?』と思う位ですが、
やっぱり天気が良い日はそれなりに気分が良いです。
まぁ、雨の日も涼しくて過ごしやすいんですけどね~。
これから来る真夏ですが、今年はさらに節電が必要になりそうな予感です。
で、本日の執事、東電へ申請のお仕事にお出掛けして来ました。
そこで知った『電気料金の値上げ』
『おい!』って言わないで・・・
地デジ関係のテレビもニュースも、新聞さえも見ないんですから・・・(笑)
帰宅後、東電のHPで電気料金がどの位の値上がりになるのか、
即刻シュミレーションしてみました。
ん~、確かに値上がりになるけど、月額で2千位でした。
でもね、節電?あ~しないとダメよね~って位に思いっ切り電気使ってるから、
節電する気になれば出来なくもないみたいです。
ここはいっちょ、『節電』と言う事を本気で考えて、
実際に行動してみるいい機会かも知れません。
で、まずは『猫ですら反応する人感センサー』を切ってみました。(笑)
これ、真夜中に何度も点いたり消えたりしてんだよね・・・。
『猫に電灯は要らないだろ!』と思ってたので、まずはここから。
そして、待機電流を抑える為に、ドライヤーを抜いて、
レンジのコンセントも抜いて、パソコンも使わない時はスリープに・・・。
カレコレ1年は使ってないWiiのコンセントも抜いてみたりしております。
で、前々から気になってた『お猫様の水飲み場』でもある循環器。
お猫様が気に入ってくれてるのかは分かりませんが、
これも『掃除が面倒くさい気もするし、夏場は水の腐敗も気になる・・・』
って事だったので、他の方法を考えてみようかと思っています。
でね、この間、骨董屋さんで『これ良いじゃん!』と思ったのが
小学生の頃に理科の実験室にあった、ガラス製のタライて言うの?
大きさは大きな洗面器位で、ガラスで出来てる重たい入れ物があるじゃない?
あれってさ、重さ的にも流石に動かせないだろうし、
お水もいっぱい入るし、洗うのは多いだろうけど出っ張りもないし、
見た目的にも涼しそうだし・・・、って、これはお猫様には関係ないね。(笑)
小さい睡蓮鉢とかもあり~?と思ったんですが、
流石にね、それをひっくり返されたら執事、困っちゃう・・・(爆)
何にせよ、対するのは『水掻き大好きメインクーン』ですから、
こぼされても良い対策は必須項目です。
ペットシーツもありなんですが、そんなもんじゃ~到底追いつかない位、
バッサンバッサン!!こぼしてくれる王子や姫達なので、
願わくば、各部屋に風呂場が欲しい位です。
風呂場じゃ贅沢だから、排水口と洗濯パンでも良いかな・・・(笑)
まぁ、お水の管理は夏場は大事なので、ちょっと検討してみる予定です。
執事2号はね、『男部屋に洗面台を設置しよう!』と言っております。
『いきなり何を言うのさ・・・』と思ったら『その方が掃除が楽でしょ?』だって。
た、確かに、部屋に洗面台があるのは楽だし、
5Lの水を運んでて、手が滑って『バッサーン!!』で『ガックリ・・・』もない。(笑)
確かにそれはありだけど・・・
ご予算はおいくら万円???
そしたらさぁ、自動水洗にして飲みたい人が出すってどうよ?(爆)
『銀二がコップで水を汲んで飲んでたらどうしよう・・・』
なんて馬鹿な事を考えておる執事でした。
部屋に洗面台。ありかも・・・(笑)
お帰りの際にぽちっと応援よろしくお願いします。
子猫の性格って両親に似るんでしょうか・・・。皆さんはどう思いますか?
執事は確実に『似る』と思っています。
だってさ、どう見ても銀二と同じヘソ天ポーズしてたり、
顔の洗い方が特徴的なお春さんと同じ洗い方してる子猫がいたり、
『無くて七癖』がソックリだったりする子がいると
『伝染してるよ・・・』って思わずにはいられません。
『親の背中を見て子は育つ』 これって、猫も同じなのかも知れません。
じゃなかったら、水掻きの仕方まで一緒な子なんてあり得ん!!
って事で、ここで執事からのお願いです。
循環器の上に座って、お尻がビショビショになる程の水浴びはしないで下さい。
そこは間違いなく、水が出て来る循環口でしかありません・・・(ノ_-。)
| 固定リンク
「執事のつぶやき。」カテゴリの記事
- 引っ越しします!(2016.08.04)
- 恐怖の始まり・・・。(2016.07.18)
- 恐怖の故障。(2016.07.08)
- ミルク係って大変・・・(2016.07.07)
- やっときた!!(2016.05.19)
コメント